1.下水道の普及促進及びその支援に関する事業(公1)

当公社が主体的に下水道知識の普及啓発を行う事業と、市町村及び県が取り組む下水道の普及促進に関する事業・活動について、多方面から幅広く支援するサービスを提供しています。

普及促進キャンペーン事業

下水処理場の施設見学

当公社が管理する流域下水道施設では、施設見学の受入を行っています。

 下水道のしくみ、微生物観察、処理場・設備の見学など随時受付していますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 県北浄化センター(国見町)TEL 024-585-1601
  • 県中浄化センター(郡山市)TEL 024-958-5095
  • あだたら清流センター(二本松市)TEL 0243-22-7760
  • 大滝根水環境センター(田村市)TEL 024-958-5095
  •  
  • ※連絡先:県中浄化センター

シールド掘進機見学

水処理施設の見学

施設見学について詳しくはこちら

下水道まつり

下水道の普及啓発等を目的として、9月10日の「下水道の日」の前後に、「下水道まつり」を開催しています。

地域の方々へ施設を開放し、施設見学、微生物観察、スタンプラリーなどの他、多彩なステージイベントを実施しています。

【平成29年度の実施会場】
  • あだたら清流センター
  • 大滝根水環境センター

人気の施設見学ツアー

ステージイベント

下水道まつりについて詳しくはこちら

下水道ポスターコンクール

下水道の普及に関するポスター作品を小学生を対象に募集し、優秀作品を表彰しています。

 また、優秀作品を掲載したオリジナルカレンダーを製作し、流域管内全小学校へ配付しています。

当公社オリジナルカレンダー

ポスターコンクールについて詳しくはこちら

快適生活下水道フォーラム

「美しい水環境を未来まで」をテーマに、水環境の改善に取り組む団体の活動報告、有識者による講演等を県内市町村の共催で実施し、地域の方々へ下水道の普及啓発活動を行っています。

昨年度開催した“さかなクン”の講演は大変好評でした。

 【平成29年度】会津坂下町

環境保全活動発表

さかなクンによる講演

下水道フォーラムについて詳しくはこちら

出前講座

県内の学校教育機関を対象に、公社職員を派遣して下水道に関する講義等を行っています。

 

下水道のしくみ、DVD上映、水質実験など

※会場を確保していただければ、授業の準備は職員が行います。

講義時間(45分~90分)はご相談ください。

下水道についての説明

水質実験の様子

出前講座について詳しくはこちら

夏休み宿題サポート事業

夏休み期間中、小学生と保護者を対象に、施設見学、微生物観察、水質実験など親子で楽しみながら学習していただき、夏休み自由研究の題材などを提供しています。

“夏休み親子自由研究in下水道”

平成29年度の実施会場
  • 県北浄化センター
  • 県中浄化センター

親子で自由研究の題材探し

夏休み宿題サポート事業について詳しくはこちら

費用助成事業

下水道ふれあいバス助成事業

学校教育機関などが行う流域下水道施設の見学等に対して、移動に伴うバスの借り上げ経費の助成を行っています。

流域下水道施設のみ……100%助成

その他施設と併せて…… 50%助成

バスで来場した児童

下水道ふれあいバスについて詳しくはこちら

地域の下水道まつり支援事業

市町村等が下水道事業の普及啓発を目的として実施するイベント活動に対して、費用の助成を行っています。

対象費用の1/2助成

※対象費用が10万円未満の場合は全額を助成

助成事業を利用した市町村の普及イベント

地域の下水道まつり支援について詳しくはこちら

水環境に関する活動助成事業

公共用水域保全及び生活環境改善を目的に水環境などをテーマに活動している団体等(非営利)に対して、活動費用の一部助成を行っています。

 

助成上限額 20万円/年

地域で活動する水環境保全団体の活動内容

水環境に関する活動助成について詳しくはこちら

図書・資材支援事業

げすいどう文庫助成事業

学校教育機関(主に小学校)を対象に、下水道の仕組みや役割について学べる児童図書を購入し、贈呈しています。

児童図書

図書の贈呈

げすいどう文庫助成について詳しくはこちら

広報資材支援事業

下水道の普及啓発を目的として行われる活動を支援するため、公社が保有している普及啓発用広報資材の貸出等を行っています。(送料は有料)

<資材例>
  • パネル(A1サイズ)
  • 広報用DVD
  • 住民用リーフレット

公告用DVD

パネル

広報資材支援について詳しくはこちら

Top