快適生活下水道フォーラム
下水道フォーラム 2018 ※終了しました。
平成30年度の「快適生活 下水道フォーラム2018」は、
下記のとおり、【国見町】で開催しました。
多数のご来場ありがとう ”ギョ” ざいました。
来場者数 | 400人 |
---|---|
実施報告書 | PDF形式 |
テーマ | 『美しい水環境を未来まで』 |
日 時 | 平成30年9月30日(日) 13:00~16:00 (国見町下水道コーナー、同会場で開催) 詳しい内容はこちらのチラシ(PDF形式) |
場 所 | 観月台文化センター(国見町) |
快適生活下水道フォーラム 2018の様子
入場風景
「移動水族館」アクアマリンふくしま
「県北中学校吹奏楽部」によるオープニングセレモニー
国見町中尊寺蓮育成会による活動発表
さかなクン講演
会場風景
さかなクンとのスリーショット
さかなクングッズ
国見町下水道コーナー
過去に開催した下水道フォーラム
- 快適生活下水道フォーラム2017(来場者500人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成29年9月24日(日) 13:30~16:00
場 所:中央公民館(会津坂下町)
- 快適生活下水道フォーラム2016(来場者1,200人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成28年10月9日(日) 13:30~16:00
場 所:御蔵入交流館(南会津町)
- 快適生活下水道フォーラム2015(来場者400人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成27年9月27日(日) 13:30~16:00
場 所:伊達ふるさと会館(MDDホール)(伊達市前川原63)
- 快適生活下水道フォーラム2014(来場者550人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成26年9月28日(日) 13:30~16:00
場 所:棚倉町文化センター倉美館(東白川郡棚倉町大字関口字一本松58番地)
- 快適生活下水道フォーラム2013(来場者490人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成25年9月7日(土) 13:30~16:00
場 所:郡山市民文化センター(福島県郡山市堤下町1番2号)
- 快適生活下水道フォーラム2012(来場者970人) 内容はこちら(チラシPDF)
「快適生活下水道フォーラム2012」の実施報告書(PDF形式) - 日 時:平成24年9月23日(日) 13:30~16:00
場 所:いわき芸術文化交流館アリオス(福島県いわき市平字三崎1番地の6)
- 快適生活下水道フォーラム2011(来場者1,162人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成23年10月23日(日) 13:30~16:00
場 所:會津風雅堂(福島県会津若松市城東町12-1)
- 快適生活下水道フォーラム2010(来場者1,222人) 内容はこちら(チラシPDF)
「快適生活下水道フォーラム2010」の実施報告書(PDF形式) - 日 時:平成22年9月5日(日) 13:00~15:45
場 所:喜多方プラザ文化センター(福島県喜多方市字押切二丁目1番地)
- 快適生活下水道フォーラム2009(来場者880人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成21年9月6日(日) 13:00~15:45
場 所:白河市民会館(福島県白河市手代町22-1)
- 快適生活下水道フォーラム2008(来場者770人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成20年12月20日(土) 13:00~15:45
場 所:須賀川市文化センター(福島県須賀川市牛袋町11番地)
- 快適生活下水道フォーラム2007(来場者802人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成19年11月25日(日) 13:00~15:45
場 所:二本松市安達文化ホール(二本松市油井字濡石1-2)
- 快適生活下水道フォーラム2006(来場者522人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成18年10月29日(日) 13:00~15:45
場 所:矢吹町文化センター(西白河郡矢吹町一本木100-11)
- 快適生活下水道フォーラム2005(来場者372人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成17年 9月17日(土) 13:30~16:30
場 所:田村市文化センター(田村市船引町船引字南元町29番地2)
- 快適生活下水道フォーラム(来場者345人) 内容はこちら(チラシPDF)
- 日 時:平成16年11月14日(日) 13:00~16:30
場 所:コラッセふくしま(福島市三河南町1番20号)